
ソニー銀行と都市銀行で住宅ローン仮審査を比較してみた
住宅ローンは年収の5倍相当が無理のない借入額と言われていますね。でも私の年収が500万円程度なので2500万円となる。2500万円だと場所...
クルマ・クラウド・ガジェット・投資・子育て 無免許エンジニアの平凡な日常についてのブログ
住宅ローンは年収の5倍相当が無理のない借入額と言われていますね。でも私の年収が500万円程度なので2500万円となる。2500万円だと場所...
我が家の家づくりは低迷期に突入してきたかもしれない。当てにしていた嫁の実家の畑は借りれないかもしれない。建物(上物)だけで考えていた予算は土...
住宅展示場へ行くときに確認するポイントは? いきなり聞かれるとわかりませんよね。価格?仕様?なんでしょうか?私は経歴として住宅会社に在籍して...
住宅の購入・建築を考える人にとって一番気になるのは土地・建物・間取り・住設でしょうか?私は「お金」です。どんな建物を建築する?どこに建築する...
戸建て住宅の太陽光発電普及率はH25年度末で5.6%、少ないと感じましたがその総数は155万という戸建てに太陽光発電が設置されています。私も...
3月は1.74%で融資が実行されている住宅金融支援機構が民間金融機関と提携して供給する長期固定金利の住宅ローン「フラット35」の最低金利が過...
皆さんは住宅の設計図を描いた事ありますか?住宅の設計って簡単ではないのに素人ながらに夢を描いてしまいます。そんな時に設計士さんからのアドバイ...
4月からの消費税増税の案内を目にする機会が多くなり、いよいよと感じるこの頃ですが、4月からの住宅取得を考える方に朗報な制度があります。それは...
住宅ローンの簡易審査で2500万円までの融資は問題ないことがわかりました。次は住宅ローンの種類や利率を考えることにしました。住宅ローンの契約...
三井住友銀行の住宅ローンご担当者から電話がありました。簡易審査で希望した借入希望額は2500万円 期間は35年としました。最終返済時の年齢が...
家づくりは始まりましたが、家を建てるには先立つものが必要です。そうです お金です。 住宅展示場で営業さんが気にしているのはお客さんの家づくり...
家づくりの記録をブログに残します。GoogleがBloggerを有料化もしくは停止しなければおじいちゃんになってからも見れるかなぁ?自己紹介...