年度末で保育園の先生達が集団で退職してしまう非常事態!?どんな理由がある のか?子供達への影響は。

新年度となる4月。新社会人の皆さん あまり硬くならずに程々に頑張りましょう〜 私も新しい組織で新年度を迎えます。

今日は我が家の娘達が通う民間認可保育園についてお話したいと思います。
タイトルにもありますが、保育園の先生達が集団で退職してしまったのです。 
退職する人数は6名程度です全体の職員数から考えると少ないかもしれません が 退職する先生のほぼ全ての先生がそれぞれ主担任としてクラスを受け持っているのです。
これは異常事態です(私はそう思う)
まぁ民間なので会社員の扱いですから、人の入れ替わりは少なからず有るでしょう。でも主要メンバーの先生達ですよ娘達が通う保育園は昨年の4月に開園した新しい保育園で開園当時から勤務していた先生達なんです。
「なぜ?!」
「どうして」
ニュースでは待機児童だったり保育士の待遇改善など話題に上がることも多かった保育の現場ですが、対岸の火事と冷静に状況を見ていたら自分の身近なところで問題が起きてました。
あるママは役所に電話した。また違うママも役所に電話すると 多くのママさんが役所へ問題として認識してもらおうとしている。確かに
開園当時からお世話になる我が家の娘達 共働きでお互いに出勤が早いので朝早くから夜まで一番長く面倒を見ていただいているのです必然的に触れ合う時間は増えて正確や健康状態も把握しているから安心できる。やっと1年が過ぎ娘達そしてお友達みんな慣れてきたのではないかなぁ 
待遇なのか?
それとも人間関係なのか?
これだけの人数が一斉に退職するのは何かしら問題があり会社組織として運営しているのであれば、それは会社に問題がある(解決できない)事になる。
嫁さんは娘達が4月の進級で担任の先生が変わるのではないか?と心配していました。「園長先生に担任の先生と面談させてもらいたい」と娘達の正確や教育について話をしておいたほうがいいのではと考えたのです。私も賛成です。とくに下の娘は扱いが難しい。
これまで担任だった先生が居れば子供達の正確や特徴などを共有出来る。でも退職してしまったら一切出来ない新たに担任になる先生達は子供達との信頼関係を築いていく必要があるだろう。
例えば、我が家の下の娘は低い声の先生が初めてキライだったけど1ヶ月かけて慣れて今では大好きな先生になってます。そのように時間がかかる子供もいる。
だから子供達にとって先生はなるべく変わらないほうがいいと思う。
小学校や中学校の先生の年次異動でもない。ただの退職です。
行政はハードだけではないソフト面も今後は指導していく必要があるのではないでしょうか?また我々も保育園のあり方を見直して保育士の待遇改善など出来ることをしなければいけないと思う。
保護者と職員の融和から働きかけをしていきたい
タイトルとURLをコピーしました