京都へ向かう東海道新幹線の車内は快適そのもの電源が壁にあるので電源に困ることはない今回の旅にも若干古くなったMacBookAirを持参した。
東海道新幹線車内にはNTTとドコモそれからUQの無線LANとSoftbankの無線LANがある。Softbankの無線LANに接続する。しかし接続はしたものの遅い・・・・・iPhoneはなんとか
接続できていますが、パソコンの方は繋がらないです・・・
とりあえずテキストでブログを書いて、その後ブログにアップしようと思います
いぜんアップした無線LAN接続の方法がうまくいかないなぁ 追記 しばらくしたらヌルッと繋がった なんだ このタイムラグは・・ まぁ無料なので文句は言えませんが遅いです。
まぁインターネットすることが目的ではないので
本日は関西への3泊4日の旅 初日でございます
東京駅9時ちょうど発のぞみにぎりぎりで乗り込みました。
朝も早めに家を出たので十分時間はあったのですが、コンビにで「するっとKansai」を購入しようとマルチ端末へおじさんがいてコンサートの
チケットを発券する手続きをしているようでした。しばらく待っても終わらず・・・・ 9時発の新幹線に乗るには東京駅に8時50分までには
到着したかったが、長い・・ もう電車5分経過 やばい どんどん発車時刻が迫っている。 するとおじさん携帯電話で話し始めて席の位置は
電話の相手とやりとりしながら決めているようだ。これはもう間に合わない。別のコンビニを探してダッシュ!!
なんとか別のコンビニで手続きして発券できました。それでも電車に走って飛び乗って東京駅に8時54分到着 東海道新幹線改札へまたダッシュ!!と朝からばたばたで汗だくです。