週末の土曜日、嫁が仕事 子供が保育園 私は床屋 最近では珍しくちょっと時間ができたので自宅近くのネッツ店に新型ヴォクシーの試乗へ行ってきました。
営業の方同乗でガソリン車から試乗します。グレードはZS ナビは純正9インチ 8人乗りです。
おぅーなかなか気の利いた装備が、それから売れているのはガソリン車で7人乗りが圧倒的らしいですね。
こちらはグレードVで純正9インチナビが搭載されています。しかしデカイなぁ画面が乗ってる時には直視できないので残念ですけど自宅で大音量でDVDやBDを再生できないのでクルマで鑑賞するのもいいかもしれません。(個人的事情)
発進します。ECOモードなのでモーターがゆっくりと始動して進み、アクセルを踏み込むとエンジン始動 違和感は大きくはないのですがガソリン車と比べるとスタートがぎこちない感じです。これは慣れでしょうか? アクセルの踏みが足りないのか? ハイブリッド車も室内は本当に静かでした。一世代前のアルファードクラスと遜色ない感じです ハイブリッド特有の機械音「シィーシィー」みたいな音も聞こえません エンジン始動時の振動も気になりませんでした。本当に上質です。
試乗を終えて、営業さんと会話
アイドリングストップを「ON」にしていたのですがガソリン車のブレーキの踏みが緩かったのか 作動しませんでした。
ハイブリッド車の発進は慣れが必要だと思います。
ハイブリッド車の実際の燃費は15~16km/Lが平均的らしいです
ハイブリッドの利点はEV・eco・Powerを状況により選択できる走りになる
実際に購入するなら「ガソリン車」と思っていましたが、金額的な差が30万 この価格差以上に燃費や質感が良ければハイブリッド車も当然候補として考えるべきである。また新型ヴォクシーと新型ノア どちらでも良いと考えるなら見積もり比較で決めても良いのではないか?
実際に乗ってみての感想です
総じて、新型ヴォクシー/ノアはすばらしいクルマでした。